
新潟県燕市の豊かな農産物、磨き抜かれた技術、個性あふれる人々、そして四季折々の風景。
私たちは、それらすべてをクラフトビールという形で表現し、
燕ならではの魅力を一杯に込めています。
地元に根ざした素材や文化を背景に、
ここでしか味わえない個性と物語を持つビールを醸し、
飲む人に「燕を体感するひととき」をお届けしています。
事業概要
屋号 TSUBAME BEER
設立 2023年8月予定
工場 新潟県燕市粟生津 AOUZE BASE
店舗 新潟県燕市西太田Next Genaration Town内
ビールのご購入はこちら
ツバメビールオンラインショップはこちらから、
ツバメビールやツバメビール関連グッズなどをご購入可能となっております。
tsubame beer
商品ラインナップ
TSUBAME BEER Line Up
下記のラインナップの他、季節限定醸造のビールも醸造しております。

地元農家さんのご協力

セゾンの原料で使用しているコシヒカリは、
小島農場 小島さんが栽培した 無農薬、
無肥料の自然栽培で作った大変貴重なお米を
原料として使わせて頂いております。
こちらのお米を使う事で、
すっきりとした軽い飲み口のビールに仕上がってます。
お酒が苦手な方でも、このビールなら飲めると好評です!
私たちの想い
私たちは、地域循環共生の考え方を大切にしています。
農業・工業・サービス業といった一次産業から三次産業までをつなぎ、さらには六次産業化を目指すことで、地域の新しい価値を生み出したいと考えています。
そのために、多くの方々との協力関係を築きながら、地域の資源や知恵を循環させ、
燕市ならではの商圏づくりに取り組んでいます。
こうした活動を通じて、地域の雇用を生み出し、
暮らしに根差した形で地域貢献を果たしていくことが、私たちの想いです。

クラフトビールには、ペールエール、ピルスナー、IPA、スタウトなど、
数えきれないほど多くのスタイルが存在します。
そして今もなお、世界中で新たなスタイルが次々と生み出され、進化し続けています。
私たちは、これをひとつの「文化」と捉えています。
この文化を地元・燕の方々に知っていただき、楽しんでいただくことで、
燕の地にクラフトビール文化を根付かせたい。
そのためには、私たち自身が日々学び続け、挑戦を重ね、
より良いビールをつくり続ける努力が欠かせません。
決して簡単な道のりではありませんが、
この想いに共感し、一緒に盛り上げてくださる仲間を増やしながら、
私たちは活動を続けていきます。